雪夜のルリシアのスキル・ステータス
.jpg)
ステータス
【★7】雪夜のルリシア | |
タイプ |
こうげき |
コンビネーション |
ガールズ エルフ ナゾ多き |
たいりょく (LV 120) |
6225 |
こうげき (LV 120) |
4032 |
かいふく (LV 120) |
331 |
リーダースキル | |
こうげきタイプの攻撃力を4.5倍体力を3.5倍、回復力を1.5倍にし、6個以上の同時消しでネクストぷよをランダムで1個チャンスぷよに変える | |
スキル | |
2ターンの間、こうげきタイプの攻撃力を4.5倍にし、さらに相手単体にこのカードの「こうげき」×5の属性攻撃を与え、2ターンの間、「凍結」状態にする | |
発動条件:あおぷよを40個消す |
こうげきタイプに特化したリーダースキル
ステータスアップはこうげきタイプの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力1.5倍。
追加効果はうららかなジュリアと同じく6個以上の同時消しでネクストぷよ1個をチャンスぷよに変換するというもの。
こうげきタイプに特化したリーダースキルなのでリーダー採用時にはこうげきタイプデッキで。
ネクストぷよのチャンスぷよ変換は6個消しと簡単な条件なのでなるべく達成させて大連鎖チャンスを狙っていきましょう。
希少性と使いやすさを合わせ持つ凍結スキル
2ターンこうげきタイプの攻撃力を4.5倍エンハンスに加え、相手単体にこのカードの「こうげき」×5の属性攻撃を与えて2ターン「凍結」状態にする複合スキル。
エンハンス対象がこうげきタイプ限定なので活躍の場はこうげきタイプデッキが主となります。
蒸気都市のアコール先生もこうげきタイプ特化のエンハンススキルなので単体凍結付与を活かせるステージかどうかで選択しましょう。
「凍結」スキルはこれまでリゼロコラボ限定キャラのエミリア&パック、レム、ウィッチVer.エミリアの3キャラしか持っていなかった希少性の高いスキル。
こうげきタイプ特化であることと凍結対象が敵単体なので汎用性は低くなりますが現状(2021年12月)では状態異常「凍結」に盾がないこともあり一方的に攻撃できる非常に強力なスキルです。
雪夜のルリシアのデッキ構築
主属性5色のこうげきタイプデッキ
こうげきタイプには味方全員ワイルド化や攻撃タイプワイルド化のスキルを持つキャラが少ないのでシグVer.ゲゲゲの鬼太郎がなければアルルVer.神楽やラブandベリーなど所持しているキャラを代用して調整しましょう
リーダー |
|
|
|
|
サポート |
|
|
|
|
|
|
|
|
キャラ | なつやすみのエリサ | 雪夜のルリシア | かざみどりのザラ | シグVer.ゲゲゲの鬼太郎 | 異邦の使いミリアム | 蒸気都市のレムレス |
コンビ | ボーイズ |
雪夜のルリシアの個人的評価
待ち望まれた新しい凍結スキル持ちキャラ。
相手単体のターンを2ターン止めたまま逆に味方は4.5倍の攻撃力で攻撃できるのが強み。
こうげきタイプ初の凍結スキルでもありますがそれが結果的に状態異常ターン数を延長できるノーマルのルリシアとの相性を悪くしてしまっている点は残念。
同じ青属性には1ターンながら全体凍結+味方全体ワイルド化できるレムもいるので雪夜のルリシアだけが活躍できる場面というのは少ないように思います。
凍結スキルはそれまで入手機会がリゼロコラボのみだったので手に入れられてなかった場合は積極的に手に入れたいですね。
フェス格でありながら聖夜のトラップ祭りイベント応援ガチャでの天井は50連目となり入手しやすいのもグッド。
うらばな。
仮面ライダーコラボはリゼロコラボに続いてガチャを2つに分けた大型コラボでしたね。
年末年始にあるであろうフルパワー系ガチャに向けて魔導石を温存しておきたかった自分は1枚でも星7実装されてる仮面ライダーが手に入れば程度に考えて回したのですが出てくるのはみなぷよクエ側のコラボキャラばかり。
気づけば40連も回してしまい急に怖気づいてそこからは単発で(笑)
結局それでもダメで計50連分で星6までしかない仮面ライダー1枚にぷよクエ側コラボが9枚という過去1で悲惨な結果に。
そっとあやしいクルークVer.ウォズをサポに出しながら次回コラボでのリベンジを誓ったのでした。
当ブログにて使用・引用させていただいております「ぷよぷよクエスト!」の画像に対する著作権は株式会社セガホールディングスに帰属いたします
コメント