みなさんスマホゲームは好きですか?
もちろん自分は大好きです!
でもスマホゲームって基本辞めた時がクリア…ですよね?
あんなに熱くプレイしていたのに終わる時はエンディングを見ることもない…自分はそれがずっと気になっていました。
そんな中なにげなくプレイしたゲームにゲームクリア画面を見せてくれたゲームがありました。
それが今回紹介する「カプセルタウン-眺めて育てて街づくり」です!
カプセルタウンってどんなゲーム?

カプセルタウンはG.GEARが出した放置系アプリゲーム。
G.GEARは他にもどっきり神回避やすしあつめなどちょっと変わったゲームを出してますね。
スマホゲームでありながら完全無料のゲームなのでのんびりと街を発展させていくことができるのが大きなポイント。
放置系ゲームとはいえこのゲームには自分の大好きなガチャがあり、そこから市民を排出して街に住まわせていきます。
市民達はそれぞれに職業分けされており収入が設定されています。
放置した期間その収入分お金が入ってくるようになっているんですね。
また市民たちの職業にはランクがありより高ランクな職業ほど収入が高いのでガチャを回してなるべくランクの高い市民をかきあつめるのが攻略のカギとなります。
銀行員や税理士がランクEで美容師やカメラマンがランクDX設定なのはどうなの?と思わないでもないです。(笑)
全体的なゲームの流れ
ガチャを回さなければ始まらない!
まずはガチャを回しましょう!
最初はが低ランクの市民しか出てきませんが塵も積もれば山となります。
同ランク帯の市民にも収入に微差がありますが無視してかまいません。
ただ、その市民が住んでいるエリアは収入に大きな影響を与えることがあります。
初期のころのガチャは回せる回数が少ないですがマシンをパワーアップさせることで増やしていくことができます。
ガチャを連打することで強制的に回すことも可能。
しかし効率はあまりよくないのであの市民があと1人でればノルマが達成できる!といった状況下で連打するといいでしょう。
市民が街へ飛びだす!
ガチャから排出された市民は透明なパイプに吸い込まれて街へと飛び出していきます。
ガチャカプセルに人間を詰めてることもそうですが結構市民を雑に扱ってますね(笑)
ここで重要なのは市民のランクとエリア。
市民に職業と収入が設定されているのは先述の通りですがエリアによって補正がかかるので同ランク帯の市民でも収入が大きく変わることがあります。
新しいエリアの市民が排出されたときはちょっとした演出があるのですが無味乾燥になりがちな放置系ゲームではすごくうれしく感じました(笑)
4つの開発でゲームを有利に進めよう!
このゲームは放置系ゲームのわりに複数の開発ポイントがあります。
順を追って解説します。
マシンパワーアップでガチャ強化!

カプセルタウンでは新しいエリア、新しい職業の市民を手に入れなければゲームが進みません。
そしてそれを可能にするのはマシンパワーアップだけなのです。
ガチャは3つの要素(補充速度・ストック数・キラカプセル)から成り立っていてその3つすべてを強化することで初めてガチャとしてのグレードが上がり新しい市民を入手することができるのです。
ガチャのレベルが上がるとガチャのデザインが変わっていくのもうれしいポイント。
ガチャの右手からオレンジの服の市民が出てくるとレアキャラ排出が確定します。
エリアを開発して収入アップ!
カプセルタウンの街はちょうどガチャカプセルを半分に割った平面上に広がる形をしてます。
街は全部で10のエリアに分かれておりオフィスエリア、ネオンエリアとエリアごとに特色ある市民たちが振り分けられ後半解放されるエリアほど高収入になります。
市民の職業による収入格差もこのシステムから来てますね(笑)
お金を使ってエリアを開発することでそのエリアに所属する住人たちの収入が一気に20倍に跳ね上がります。
しかしながら後半はインフレが激しくなるので正直20倍では物足りなく感じましたね(笑)
特筆すべきはエリアの開発を行うと演出が入りそのエリアに新しい施設ができること。
街を育ててる!という感覚はここでしか味わえません!
研修して市民の収入アップ!
文字に起こすとなんだか伝わりにくくなりますが、簡単に言えばそのランクに属する市民の収入を増やすことができます。
初期の頃こそ収入2倍アップと効果は薄いのですが5倍、10倍、100倍とびっくりする倍率で上がっていくので後半では重要度が上がっていきます。
職業ごとに市民をレベルアップ!

職業ごとにレベルを上げることもできます。
1人1人にレベル99まで設定されているのでレベルを上げるのは大変でした。
タップしたままにすると自動で緑のゲージが上がっていくのでお金が充分に貯まったら一気に上げると楽ですね。
ゲージMaxを超える時に収入が2倍になるのでそこをキリにして上げていくと無駄がないです。
街の発展をサポートしてくれる2つの要素
ガチャ回す→放置する→貯めたお金で各施設強化→ガチャ回す…のサイクルとは別にゲームの進行に役立つ要素が2つあります。
動画を見てチケットをゲット

画面右上にある青いチケットのアイコンをタップすると「動画を見てチケットをゲット」画面へと移動します。
ここで30秒程度の宣伝動画をみることでチケットが10枚手に入ります。
1度動画を見た後は15分のインターバルの後再び動画を見ることができるようになります。
チケットの使い方は3種類。
プレミアムマシン

金色の見た目通り10連でレアなキャラが必ず数体出てくるプレミアムなガチャをチケット10枚で引けます。
ガチャ狂の私はずっとこれ一択でした(笑)
マシン満タン
マシンの中身を満タンにします。
内容のしょぼさのためかチケット5枚で使用できるので一回の動画視聴で満タン2回分のガチャが引けます。
満タンにする前にガチャの中身をゼロにするのを忘れないようにしましょう。
お金ゲット
なんとお金をダイレクトにゲットできます。
チケット10枚使用ではありますが結構額は大きく街の発展度によってもらえる金額は増えていくようなので施設開発などにお金がすぐにも必要であれば選択しましょう。
ノルマ達成で収入アップ

このゲームにはノルマがあります。
ノルマというと課せられる業務というイメージですがこのゲームではいわゆるミッションのようなもの。
「マシンを合計〇〇回まわす」とか「ランクFの市民を〇〇回獲得」などをこなすとお金を獲得できたり収入が+25%されたりします。
特に収入+25%アップは全収入が増えるのであと少しでノルマ達成、という時にはがんばって達成してから放置したほうが戻ってきた時の収入にかなり差が出てきます。
カプセルタウン攻略法!
動画を見てチケットを大量入手!
このゲームは完全無料のゲームデザインのため宣伝動画の視聴が運営にとって最重要。
なので動画視聴して得られるチケットの効果は他の類似ゲームに比べると高く感じました。
再び動画を見れるまで15分と短いのでゲームを早く進めるためにはこまめに動画視聴をするのがいいです。
チケットの使い道はプレミアムガチャがおすすめです。
レア市民獲得で収入が増えることもメリットですが新しいランクの市民が手に入った時にノルマ「ランク〇〇の市民を〇〇回獲得」を少しでも早く満たせるようになるのが大きいです。
マシンパワーアップはキラカプセルから!
ガチャマシンをパワーアップさせるときはキラカプセルから上げましょう。
カプセルタウンはレア市民を少しでも多く増やしていった方が収入やノルマ達成の面で進行速度が上がるため少しでもレア市民を入手できる確率は上げるべきです。
街の開発を引っ張るカリスマ市民を見つけよう!
カプセルタウンをプレイしていると時々市民のランクとエリアの開発レベルがかみ合って凄まじい収入の伸びが可能になる市民が出てきます。
そういう一部のカリスマ市民の職業レベルだけを重点的に上げることで収入を爆発的に上げることができます。
その効果はすさまじく街の全収入の9割以上が2~3人の市民で占めるなんてことも。
街の発展にともなってカリスマ市民は移り変わっていきますので常に市民の収入には気を払いましょう。
ログイン時には動画を視聴!

カプセルタウンではログインしたときに動画を視聴することで放置時間の収入が2倍になります。
ほんのわずか目を離しただけというのでもなければ常に動画視聴するようにしましょう。
カプセルタウンの残念なポイント
基本的には快適にプレイできたのですがわずかに気になる点も。
画面放置ですぐ宣伝画面へ移動する
カプセルタウンの画面のまま1分ほど放置すると宣伝用の画面へと移動してしまいます。
それだけでもちょっと…という感じですが放置時間がちょっと長いとすぐ「放置している間に〇〇のお金がたまりました!」の画面になるのも面倒に感じました。
動画視聴で2倍になるって言っても10分程度の収入だとさすがに時間がもったいないですし。
宣伝主体のゲームですし仕方ないのかもしれませんね。
ランクAの市民入手の壁が厚い
このゲーム、他のバランスはいいのになぜかランクAの市民を入手するまでに必要となるお金が多すぎます。
当時はいっこうにランクA市民が入手できないのでここから先は課金専用かな?と本気で思っていました。
あまりにランクA市民の壁が厚かったため突破後の展開は打ち切り漫画のごとくすごいスピード感がありました。(笑)
カプセルタウンの個人的感想
放置系+ガチャというゲームシステムは別のゲームでもやったことがあるのですが終盤飽きがきてしまいました。
おそらくはガチャの比重が大きく当たりを引けないと環境の変化を感じられなくなったからだと思います。
このカプセルタウンはガチャを引きたければタップ連打でずっと引き続けることができるのですが本当の面白さはガチャではありません。
シンプルなゲームデザインながらも奥の深いシステム。
テンポよく街が発展していき4つの開発施設が程よく頭を悩ませてくれる。
今まであんなに苦労して得てきた収入の数倍をカリスマ市民があっという間に稼ぐ快感。
ハマった当時はスマホを手に取ると真っ先にカプセルタウンを開いて夢中になってレベルを上げ続けていました(笑)

そして気づけばそのままクリアまで駆け抜けていました。
スマホゲームでクリア画面が表示されるのは少ないです。
さすがに感動とまではいきませんがしばらくここちよい余韻にひたっていました。
それだけ面白いゲームでした。
みなさんも普通のスマホゲームに飽きた!とかあまりゲームやったことない…という方は一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
カリスマ市民がお待ちしていますよ(笑)
当ブログにて使用・引用させていただいております「カプセルタウン-眺めて育てて街づくり」の画像に対する著作権はGLOBAL GEAR,K.Kに帰属いたします
コメント