雑記ブログはSEOに弱い?

自分のブログはとにもかくにもSEOに弱い。
好んで雑記ブログをやっている関係上多少は覚悟の上ではあったがほんの2週間前まではTwitterからの流入が9割で残りの1割がブログランキング経由という有様だった。
ちょっと前にタイピングゲームの記事をリライトしたらなぜかBingの検索で上位表示されるようになりそこではじめて検索エンジン経由で集客できるというのが都市伝説ではないことを知った(笑)
上位表示の効果はそう長く続かず残念ながら5日程度のバブルで再び下位表示にされてしまったが、そのおかげでそれまでPvが3しかなかったタイピングゲームの記事が全記事中一位になった。
ああ、またバブルこないかなぁ(笑)
きっと他の人たちもSEO集客から収入化しているのだろう。
毎日更新はSEOに強い?

ブログは長期続けることでドメインパワーが上がり上位表示されやすくなる。
ブログでの収益化に時間がかかると言われている理由の一つ。
実際は短期で収益化に成功してるTwitterのフォロワーの方もいるので傾向の一つくらいにとらえた方がいいのかもしれないが、すでに5か月目に突入している自分はそろそろ手ごたえを感じられないと辛すぎる(笑)
もちろんただダラダラと続けるだけではなくてある程度ブログ更新頻度も必要になる。
そのサイトのドメインパワーを決めるグーグルは優秀らしいので一ヶ月に一度更新するようなサイトを上位表示するに値しないと判断する。
自分が投稿した「ブログ4ヶ月目の感想」は検索できないのに2ヶ月更新してない同じコンセプトのサイトは上位表示されてたけどね…
されてたけどね?
自分は今のところ4日に一度くらいの頻度で記事を投稿しているがこれでもいっぱいいっぱい。
記事作成はどうしてもその日のコンディションに影響を受けるのでアルバイトから疲れ切って帰ってくるようだときびしい。
気が付けば寝てしまっている。
集客のために始めたTwitterを回遊するのも時間を取られるようになった。
なかなかガチなブログ記事を書く気分になれない。
だから。
駄文はじめました。

自分は一番最初に「ブログ」といって連想するのが日々の何気ないことをつづるような日記ブログだった。
「今日こんなことがあったよ~」とか「自分の物事の考え方ってこうゆう感じ」とか。
だからブログで月何百万円稼ぐ人がいるって聞いた時稼ぎ方が想像つかなかった。
本当にお金の匂いを嗅ぎ分ける力がないな(笑)
実は昔wordを使用して日記をつけていたこともあったので日記ブログはそこまで苦ではない。
だから更新頻度を少しでも上げるため「駄文」はじめます。
まったく収益化には向かないが更新が止まるよりはマシ。
でもTwitterで喧伝するのはやめとこう(笑)
コメント